| Home |
2007.10.19
CLANNAD 第3回 「涙のあとにもう一度」
はいっ!
とゆうわけでCLANNAD第3回 「涙のあとにもう一度」です。
前回倒れてしまった渚。
そして……
・・・・・・
だー!感想いきまーす!(←無理やりすぎ)
とゆうわけでCLANNAD第3回 「涙のあとにもう一度」です。
前回倒れてしまった渚。
そして……
・・・・・・
だー!感想いきまーす!(←無理やりすぎ)

幻想世界。
「僕」が、少女が作った体を使ってこの世界に生まれる。
そして、動き出す。
ガラクタの体だから、少女の温かさは感じられないけれど……
この辺はCG使ってるっぽいですね。
動きが滑らかです。
……滑らか過ぎてちと怖いかも(苦笑)
この女の子の声は川上とも子さんなんですね。
……あれ、そういえば何気に川上さん。
Keyで皆勤賞取ってないか?
佐祐理さん……
観鈴……
で……今回の少女。
皆勤賞おめww
リトルバスターズ!にはいないけど。(←だったら皆勤賞じゃないじゃんwwww)

古川パン。
渚はまだ寝ているらしい。
渚はもともと体が弱いらしい。
それなのに前回……ずっと朋也を待ってたのか……
描写が足りないのが残念で仕方がない。
どーでもいいが、食い物屋でタバコを吸うな。
朋也が家まで運んだお陰で大事には至らなかったようです。
そのお礼にと、秋生は早苗パンを差し出す。
秋生「遠慮すんな、どーせ今日も売れ残るに決まってるし……」
と、後ろを向くと涙目になっている早苗さん。
やはり逃走。
それを秋生が追いかける。
パンを銜えながら。
……いや、別に銜えていかなくても……
あ、そういえばこの間ラジオの紹介したときの訂正。
「お前にレインボー」は朋也ではなく秋生でした。

とそこへお客さん。
えーと、この人は公子さん。風子の姉貴だっけか。
う~む・・・・・・
ユメイさんにしか聞こえない(←体験版しかやってないくせに!!)

店をでる。
すると見知らぬ男に
「工具を落とされた証人になってくれ」と言われる。
で、その工具を落としたと疑われてるのは・・・・・・
えーと……誰だ。
緑川で検索・・・・・・
「芳野祐介」さん。
公子さんと婚約中らしい。
えーと……この人は皆勤賞じゃないのか。
AIRとKanonでてないし。
しかし地味に恭介と被るwwww(←体験版しかやってないくせに!!)
それにしても台詞がくせぇwwww
つーか、何が言いたいんですか芳野さん。
問題の車のへこみはネコによるものらしい。
そんなネコぐらいで・・・
…………
画像は乗せないで置こう……
ちなみに春原によるとミュージシャンらしい。
妹さんも芳野さんのファンっぽい。

昼。
渚と仲直りする朋也。
渚いい子だなぁ……
今時こんな子いないよなぁ・・・
そして朋也も「一人で泣く位なら俺を呼べ」と言う。
かっこいいなー。

と、そこへ空気読まずに風子登場。
彫刻刀を取り返しに来たようです。
どうでもいいが・・・・・・
朋也、一々ハイタッチさせるなよ。
痛がってるぜ?
つーか風子も学習しろと。
前回の感想が手抜きになって書けなかったから言わせて貰うが。
風子ちっせぇwwww
放課後。
何かの影を見た朋也は草の陰を漁る。
すると。

ギガっさ可愛いいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいい!!
誰か!モンスターボール・・・・・・
いや、マスターボールを!!(←ひとのポケモン とったらどろぼう!)
どうやら杏のペットのようです。
「ボタン」と言うらしい。
わー、ネーミングセンスが圭と同等だ。(←死亡フラグ)
資料室。
説明会の為にそうゆう本を探しに来たようです。
そこへ。

えーと。
「宮沢 有紀寧」か。
変換できないから「ゆきね」って呼びます。
確か体育倉庫のひt(←おい)
で、朋也がホットコーヒーって言ったら何故か注文に答えてくれるwww
って朋也、前回図書室は飲食禁止って言ってなかったっけ?
……資料室だからいいのか?
ゆきねは許可を貰っているわけではないが、好きだからここに居るとのこと。
資料室としては、あまり読まれなくなった本を置いているらしい。
ようするに第二図書室らしい。
で、ゆきねはここでコーヒーとかお茶をいれてると。
図書室…お茶……
……はて。このシチュエーション見覚えがあるんですが気のせいでしょうか。

演劇部室。
説明会の練習を開始。
とここで渚が演劇にかんして全くのド素人であることが判明!
部長……初っ端から大丈夫かいな。
ここで朋也が質問開始。
質問1
Q「どんな演劇をやるんですか」
A「どんな演劇・・・ですか…」
Q「色々あるだろ……児童劇とかミュージカルとかリアルな現代劇とかシュールなのとか」
A「そうなんですか!?」
Q「帰る」
ちょww素人ってレベルじゃないwwww
質問2
Q「やりたい話があるって言ってたろ。どんな劇だ?」
A「えーと、それはそれは楽しい劇です!」
Q「無茶苦茶アバウトだな……」
おいおいwwww
質問3
Q「あのチラシの絵はなんですか~?」
A「団子大家族です!」
Q「(即答!?)」
A「日本人なら誰でも知ってる国民的人気キャラクターの団子大家族です!
100人家族なんてとても楽しそうで羨ましいです!
遊園地に家族で遊びにいったら大変な事になると思います!
でもだんg」
朋也「ストーップ!!」
饒舌すぎww
もうどうにも止まらない♪(←どっかできいた)
渚がそこまで演劇に憧れる理由。
それは昔から学校を休みがちで、そういった行事に全く参加できなかったから。
だから、高校では演劇をしよう……そう決めていた。
そっか・・・・・・
……と言いたいところだが
それならもうちょっと演劇について勉強しような!

帰り。
掲示板を見るとポスターがはがされている。
許可を取らなかったのか……
生徒会……久瀬か!!(←ちがwww)
あのやろー!光坂にも居やがったのk(←作品混ぜるな)
そして・・・渚を呼び出すアナウンスが流れる……
ふー。
キャプ画が10枚こえそうだったので徹底的に春原削りました。
さて、3話にしてまたしてもキャラが。
3人ともOPには居ませんでした……あ、ゆきねは後姿だったけど居たか。
それにしても渚がいい子過ぎる。
電波電波言われてるけどこうゆう子が一番だろ!
しっかし生徒会は悪役ですね。
久瀬許すまじ。
次回どうなるか。
次回 第4回
「仲間をさがそう」
今回はTBしようかと思います。
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://kurohaneproject.blog92.fc2.com/tb.php/128-42977814
→http://kurohaneproject.blog92.fc2.com/tb.php/128-42977814
みんな大好きだんご大家族♪
今回より可能な限り数枚キャプ絵を。クラナドのためなら時間を割ける!(ぉ
ではCLANNAD感想です。
CLANNAD -クラナド-(2006/02/23)PlayStation2商品詳細を見る
...
ラピスラズリに願いを 2007/10/19 Fri 17:05
前回の宣言通りに4時30分に起きました。
え? お客さん? こんな時間に? 祖母のご友人。なるほどなるほど。パソコンがある部屋は使用中ですか。大丈夫、先週はニコニコのメ...
レインボウブログ 2007/10/19 Fri 18:23
「感想書く予定の無かった、こどものじかん、シャナ?の記事書いといて、CLANNADを書かないとか、ちょっと…どうなん?」
「CLANNADだって感想書く予定なんかなかったさ!何書けばいいかも思いつかないさ!」
白狼PunkRockerS 2007/10/19 Fri 18:43
朋也を雨の中待ち、倒れた渚。
見舞に行くと心配ないと秋生たちに言われるが自責にかられる朋也。
登校してきた渚は、朋也に話しかけられ許してもらえたと泣出す…
そして二人は、演劇部の説明会に向け準備開始するが…
さら
SERA@らくblog 2007/10/19 Fri 20:09
前回、雨の中で倒れた渚はほんの微熱ですんだようです。
早苗さんのパンが古河パンのお荷物だということが判明してしまいましたw
今宵の早苗さんはいったい町内を何週したんだろうかw
リリカルマジカルS 2007/10/19 Fri 21:57
【公式】
古河漫才、出てくる度面白い。早苗さんの泣き顔は異常だぜぃ(笑)幻想世界の少女ときて、公子さん(読み方ずっと間違えてた人(汗)吉野さんと鍵お馴染みの中の人と連続(笑)春原挑戦、今回は髭剃り。そーいえば春原の部屋に元サッカー部なのに野球のポスター...
48億の個人的な妄想 2007/10/20 Sat 02:22
品質評価 45 / 萌え評価 51 / 燃え評価 9 / ギャグ評価 23 / シリアス評価 21 / お色気評価 13 / 総合評価 27レビュー数 221 件
雨に打たれながら朋也を待っていた渚が倒れてしまう。翌日朋也は様子を見に渚の家を訪れる。
秋生と早苗は心配ないと言うが、朋也は責任を...
ANIMA-LIGHT:アニメ・マンガ・ライトノベルのレビュー検索エンジン 2007/10/26 Fri 13:39
ほほぅ、今週も新キャラが次々に登場しましたね?!
これ、ちゃんと回収できるのかい?!
いや、それでも京アニなら、京アニならきっとやってくれる!!!!
空想世界の少女と、ロボットの語りは何か意味があるんで
垂れっ流しジャーマン 2007/10/29 Mon 22:31
第3話「涙の後にもう一度」。
今週はバスケ事件の後、風邪を引いた渚のお見舞いから、
演劇部部員募集の張り紙が生徒会に回収されてしまうシーンまででした。
また、新たに公子さ...
さすらい旅日記 2007/10/29 Mon 23:24
| Home |